エアコン室外機の屋根としてソーラーパネルをつけてみた。

去年取り付けたエアコン、室外機を南側に設置していたので
思いっきり日差しがあたって効率よろしくなさそうだったので
屋根を作ろう。
ということでソーラーパネルを増やすことに。
【DIY】中古で入手したエアコン(CS-X568C2)を取り付けてみた。
パネル
敷地からはみ出さない なるだけ30度ぐらいの角度をつけれるということで100Wモジュールを選択しましたが
おなじ100Wでも結構色々サイズがあるので悩みどころ
(実際の最大公証出力がどうかもわかりませんが
取付台はホームセンターでアングルを購入。
Lアングル 1800mm*2
棒アングル 900mm*2
ボルト・ナット適量。
適度な長さに切断して架台を作成。
それっぽい感じの屋根が完成。
既存の48V系統に接続するため昇圧。
最大出力電圧が17.8Vなモジュール
MPPT Boost Solar Charge Controller 96V20A or 144V20A step up charger 1000W(max) with current adjustable|Solar Controllers| – AliExpress
30Wぐらいにしかなっていない。
かなしい。