【V2H】設置後初の検針での現状。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。


契約容量Up

10Kvaまで基本料金が同じ「時間帯別電灯」なので問題はないのですが

 

8Kvaで粘っていた契約容量が 9Kvaに更新されました。

 

 

V2H経由での6Kw充電(6.77kw消費する)と既存の蓄電系統の充電タイミングが重なり

30分の消費電力がわりと行ったようです。

 

 

現在はV2Hの充電開始時刻を2:00に変更したため8kwはなかなか超えなくなっています。

前月比

 

合計 夜間 金額
5月分 1179 390 789 24006円
6月分 1183 266 917 21407円

合計はほとんど変わらなかった。

 

 

230Kwh超えた3段階目がわりと高くなる時間帯別電灯で

三段階目を36Kwhでおさえることができました

 

それでも36Kwhで1152円。

 

深夜電力に使用量をもってけば持っていくほど 1Kwh2.98円という再エネの割合が重く感じられる。

充放電量

V2Hでの充電

 

V2Hからの放電

 

Aisegに蓄電池を認識させるには本来対応している蓄電池が必要ですが

V2Hから帰ってくる電気がどうも逆相になっているようで

V2Hのときのみ単相3線の計測することが可能だったため

 

単相3線分岐を「蓄電池」という名称にして使用

 

この状態をつくると

通常時の使用状況がおかしなことになりますが

最終的な統計は問題ないのでよしということに。

日常リーフを通勤でも使ってるのに

放電量の方が多くなってる謎は ZESP2ということにして

 

約240Kwhの充電にかかる費用は約3300円なのに対して

250Kwhの昼の電気代が7060円なので 半月で約4000円は節約になってるということのようです。

Aiseg2の難点

使用途中で回路名称やブレーカ構成を変更すると履歴データがおかしくなる模様。

 

V2H使い始めるまでのリーフ充電のデータが消えてました。


おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください