RAID5のディスクが2台外れてぶっ壊れたので何とかしたメモ。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。


時は2025年4月。

 

外気温も上がり始め

ぼちぼち冷房を入れないとなぁと思っているタイミング。

 

 

どうもHDDの温度上昇とともに

3台で構成しているRAID5の2台のマウントが外れてしまった。

 

 

RAIDコントローラの操作でなんとかならんもんかなぁと眺めるも

 

強制再マウントが見当たらず。

 

 

 

ディスクを外して別のマルチディスクケースに入れてWindowsから眺めたところ

1台はスピンアップせず不良。

2台はそれっぽく読めそうな雰囲気。

 

 

RAID5のリカバリできるソフトウェアないんかなぁとさがしていると

Magic RAID Recovery

アレイデータ修復用のMagic RAID Recoveryソフトウェア | East Imperial Soft

とやらが出てくる。

 

無料試用版で復元可能かどうかまではわかるので

復元できそうなら課金でリカバリ可能.

 

まぁまぁお高く24900円也。

とはいえ消えると復旧が面倒なので課金、

 

復元先が必要なので

8TBのアレイをフルに使用して復元する場合

別途8TBのディスク容量が必要。

SAMBAだとうまいこと指定できなかったので

ネットワークドライブを割り当ててそこに復元。

 

復旧先はローカルに生で保存するか

ZIP圧縮するか FTPで投げるか選択可能。

 

 

 

プログレスバーは存在するものの経過時間や残り予想時間が表示されないので

何時間かかるかは終わるまで不明。

100Mbps程度でしか復元されて行かないので

3TBのVM仮想マシンのディスクで約1週間かかった。

 


おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください