直管40W蛍光灯(グロー点灯式)を LEDタイプにしたら 消費電力に驚いたの巻
車庫にもともとついていた 蛍光灯が
グロー式の40W 2灯用で 2台ついていたわけですが
一台は グロー式から インバータ式に切り替え工事を事前に行っており
それはそのままに グロー式のままの器具のみ交換してみました。
今回購入したLEDはこちら
1本のみ購入する場合は あまぞんプライムからの発送でもいいのですが
2本以上になると 慧光 が発送する ほうを購入したほうが
単価が1980円で まとめて送料が600円になるためお得!
蛍光灯のときの消費電力
40Wの蛍光灯2本と 安定器 で1.4A
100V給電ですので 140Wということになります。
グロー球だけはずしLED 蛍光灯に入れ替えてみる
あれ? 1.1Aでぜんぜん減っていない?
あまりにもおかしいので 球をいれかえてみると?
0.4Aに
どうも安定器との相性なのだろうか
と安定器取り外しの工事をしてみました。
コーナ○の40W型LED管とおなじように 片側の電極側に+-を配線して
LED管をとりつけたところ バチィイイ! とおもいっきりショート
とくに説明書もついていないかったため 冷静に考え
梱包をばらしていると そこから 説明書が発掘されました
テスターで当たったところ
片側がHotで 片側はColdになっているようでした。
加工・接続する際は LED灯具ごとの確認が重要なようです。
紆余曲折しつつ
直結接続にしたところ
0.3Aとあいなりました。
余っている白線には 電圧がかかってきてしまうので
絶縁するか そもそも一緒にジョイントしておくべき
蛍光灯灯具の反射面側は LEDの搭載がなく
照らされないため 天井面は若干暗くなりましたが
下部は ちゃんと明るい
グロー球をはずすだけで点灯でき
おおよそ2灯でおおよそ100W削減できるLED蛍光灯すごい
1件の返信
[…] 直管40W(グロー)を LEDにしたら 消費電力に驚いたの巻 […]