AiSEG(MKN7321HE)を導入(設置)してみた。
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
入手したのは計測ユニットとAiSEGがセットになった
MKN7321HE
ヤフオクで11000円程度で入手。
定価の12万円ではさすがに補助金があったとしても(今年度はほぼない)高いわけですが
1万円程度ならという。
主幹用センサと子センサが8個。
CTはK/L表記ではなく 電源側・負荷側/ブレーカー側負荷側表記になっている。
エコパワーメーターつけてたスペースにつくかなとおもったもののサイズ的に無理でした。
カオス。
特定1-4は100A対応CT
特定5-8は30A対応CT
組み合わせを間違えると正しい値が出ない。
やはり、スマートにおさめるにはHEMS対応分電盤(全回路計測対応)を使うことは重要なようです。
AiSEG接続
AiSEGとペアリングしてWEBから設定ができるわけですが
AiSEG本体なぜかDHCP対応しているのに
末尾が216で固定される謎仕様のため
すでに自宅のネットワークで216が使用されていない必要がある。
DHCPとは・・・?
HA端子の接点もあるのでなにかつないで見る
エアコンの操作ができる(ただし、OFFのみ)
AiSEGでの通信に対応しているエアコンであれば
無線ユニットでつながるようですが
HA端子があったのでつないで見る。
4心
基板上刺さりそうな4心がない
配線図を眺めるとなぜか6ピンを4心に変換しているだと?!
無理やりつないでIFU経由でアダプタへ接続
[amazonjs asin=”B004W6GJ94″ locale=”JP” title=”パナソニック(Panasonic) コスモシリーズワイド21 埋込HA端子 JEM-A IFU 端子式 WTF47214WK”]
機器状態のON/OFFの確認と
OFF操作が可能に。(3700円のIFUつけてまでの利点はなさそう。)