待望のUSB-PD対応カーチャージャーが出ていたので試してみる【RAVPower】
シガーソケットタイプのPDアダプタ
最近勢力を伸ばしつつあるRAVPower
付属品はなしとなるのでPD対応Type-cケーブルは別途用意する必要がある。
PDの最大出力は 45W
USB-A(12.5w)側とあわせて最大出力は 57Wとなっている。
仕様
- 入力:DC 12V-24V
- USB C出力:DC 5V/3A, 9V/3A, 15V/3A, 20V/2.25A MAX
- USB A出力:DC 5V/2.4A MAX
充電機器非接続時は電圧がかからないPDに習っている雰囲気
GalaxyS8
PD対応デバイスではないのでわざわざTypeC-TypeCで充電する必要がないのですが一応チェック
4.8V 1.2Aの 6Wで充電、
MiNotebook
わりと癖のあるPDであるMiNotebookは果たして。
19V2Aの40Wであっさり充電
一次側は 13.8V/3.8A
電源側保護機能は非搭載
電源電圧として12/24vとなっていますが
12Vを大幅に割り込んでもPD出力を続けてしまうようです、
テスト用に使用したアルインコの電源は
4Vの出力が一応できるわけですが
その電源でPD出力した場合
出力電圧が 19V-16Vをうろちょろして
安定しないためきちんと充電できるかまでは謎ですが
出力は止まることなく出続ける、
車の場合、10.8Vを下回るとバッテリーに負荷がかかり、次のエンジン始動が怪しいといわれますが
4Vでも出力できてしまうため
ACCではなくエンジンを始動した状態で使用することをお勧めしたい、