【マイニング】AntMiner D3を動かしてみる。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。


AntMinerD3

1. Specifications of the Antminer D3 are as follows:
a) Hash rate: 15 GH/s (Variation of ±5% is expected)
b) Power consumption: 1200W (at the wall, with Bitmain’s APW3 PSU, 93% efficiency, 25°C ambient temp).
c) Dimensions of the miner: 320*130*190mm
d) Hashing algorithm: X11

BITMAIN

入手価格はそれなりだった

という話ですが 普通の電気代では利益がそんなにないしうるさいから

使えるなら使って~という話で お借りすることに。

1200Wの大消費電力なのに・・・

一日のNiceHashでの収益が1000円以下!

一般的な電気代(28円/Kwh)だと

 

なんと一日回しても収益試算が

 

 

 

122円

 

深夜電力時間帯(12円)でようやっと 収益が600円いくかどうかという

投資に全く見合わない結果となっております。

NicehashとminingHUBの設定

LANケーブルをつないだ状態で

電源を入れると DHCPでIPアドレスを取得するので

どうにかしてそのIPアドレスを発見し、

接続する。

 

デフォルトログインID/PASSはともに「root」

 

初期設定では製造会社の設定が入っているので早急に変更しないと

他人のために自分の電気代を使うことになる。


Mining with ASIC machines on NiceHash
NiceHashを使う場合、nicehashに設定の生成器があるので対応する方式を選択。

とりあえずファームアップしてみる

BITMAIN
公式ファーム

圧縮状態のままアップデートタブでアップロードすると適用可能。

カスタムファーム

X11からは逃げられないものの

カスタムファームウェアも出回っているようです。

 

 


おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.