Wifi7対応アクセスポイント「XIAOMI ROUTER BE3600」を試す。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。


XIAOMI BE3600

Xiaomi-Mijia Gaming Acceleration, 2.5g,イーサネットポート,b3600,wifi7,2.4 ghz,5ghz,160 mbps,3570 – AliExpress
購入時6,595円からのクーポンで5800円程度

一旦値上がりしましたが6月17日からのセールで

6893円になる模様。

 

購入したモデルは中国語版だったので

セットアップはすべて中国語になる。

(グローバル版も探せばあるんだろうけど。)

LEDは正面の1つのみ

壁掛けや天吊りのことは考えられておらず立てるのみ

 

ACアダプター

 

付属するLANケーブルはCat5e

2.5GbpsであればCat6でなくCat5eでも規格上は問題ないのでいいの?か

 

主要スペック

Wi-fi7(IEEE802.11be)、

5GHzの2552Mbps+2.4GHzの688Mbpsを足して

MLOでWi-Fi7を謳ってはいるようですが

6GHz対応してないこともあわせ

Wi-Fi6じゃねーかというところ。

 

そもそもWindows10/11がメジャーバージョンで対応していないため

Wi-Fi7の対応必要性があるかどうかではありますが・・・

 

アダプティブLAN/WANポート

LANポート WANポートという区別はない

しかし、2.5Gbps対応しているポートは1つしかないため

ルータとして使う場合

WAN側に2.5GbpsをWANにすると

LAN側は1Gbps(Trunk対応頑張って2Gbps)となる

今回はアクセスポイントとして使用するため

問題ないと判断

セットアップ

電源を入れるとセキュリティなしのアクセスポイントが現れるので接続して

miwifi.comにアクセスするとセットアップウィザードが開始される

進んでいくと

LAN側デフォルトのIPアドレスが192.168.31.1になる。

 

PPPoEの設定やらをいれてルータとして使用することもできますが今回はアクセスポイントとしての利用なので

ログイン後

上?設置→中継模式切換を切り替えるとルータモードからアクセスポイントモードになる

再起動するとDHCPでローカルのアドレスを取得してアクセスポイントとして上がってきますが

上がってきた後IPアドレスやらを変更する手段が見当たらない。

 

中国語版なのでタイムゾーンも中国固定・・・

 

 

RedmiBook14Proでテスト

Xiaomi Redmibook pro 14 2024を試す。

搭載されている無線モジュールはAX211
インテル® Wi-Fi 6E AX211

Wi-Fi 6E (802.11ax)対応の最大2.4Gbps

リンクアップは

IEEE802.11ax 2402/2042Mbps

 

SoftEther通信スループット測定ツール

対向 Windows10 (SFP+ 10Gbps接続)

アップロード

ダウンロード

同時

 

 

 

CrystalDiskMark

対向 10Gbps RJ-45接続

TrueNAS IntelSSD

 

参考値

10Gbps接続Windows10

 

やっぱり2Gbps超のリンクアップは早い。

 

SoftbankAir4最高と思っていましたが

Wi-Fi6はいいですね~

SoftbankAirターミナル4を無線APとして使う。


おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください