たま神社とたま駅長にかわり駅長をつとめる「ニタマ駅長」を眺めてきた by しおんぐ · 2015年8月16日 本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。 Tweet Pocket 11日に「たま神社」が公開された和歌山電鐵「貴志駅」に行ってきました。 代表メッセージ|和歌山電鐵株式会社 たま駅長ヒストリ 貴志駅 ですがTAMA 貴志駅 祭壇 貴志駅の看板横の階段を上ると たま大神明が祭られています。 エアコンで冷やされている空間でしたが ニタマ駅長だるだるーな感じ ちょうどタマ列車が到着。 電光掲示板ではどの列車が来るのかも表示されていました。 関連記事:11月もやるやん、ふるさと納税!。還元率50%な日本旅行ギフトカードで和歌山に行こう!【和歌山】田辺川湯キャンプ場を紹介。和歌山市で初の「道の駅」 四季の郷公園にいってきた。中期24Kwh(AZE0)のリーフで年越しを和歌山へいってみた。マチ★アソビVol20、フライヤーが公開に。例年以上のみっちりスケジュールに。 3月3日正午より Docomoオンラインショップ割に 「N-02E ONE PIECE」が追加。築40年の一軒家を購入。シロアリ被害との戦いが今始まる!JUNCTEKの電流計のファームウェアを更新してみた。 Tweet Pocket