ReadyNAS Duov2レビュー
- 2013.04.04
- デジモノ

先日到着したReadyNASですが ぼつぼつ環境を構築して 使いはじめてみました。
使用したHDDは 前回の記事の通り 旧ファイルサーバより移植したWDの緑 2TB二台
仮の環境なので 容量・速度優先で RAID0での運用することにしました。
DuoV2スペック
CPU:Marvell 6282 M
RAM:256MB
ROM:128MB
PCNASに比べてしまうと すごくしょぼく見えてしまう・・・
今販売されている価格(約10000円)を考えると ML110G7あたりを買って
FreeNASで NASを作ったほうが楽しそうではある気がしますがNASはNASと割りきるしかないようです。
HDDをセットして LANにつないで 起動し
RAIDiatorアプリを使用し 初期設定。
ダウンロード(ソフト) : NETGEAR Japan ReadyNAS Community
DHCPサーバがあれば 自動でIPが取得されます。
初期設定後
設定をクリックすると ブラウザで Web設定が起動します。
-
前の記事
Dstick アニメストア・dビデオ以外での使い方が便利。 2013.04.03
-
次の記事
玄人志向からPSUアダプタが発売へ 2013.04.04