CATV(地デジ)/BS・CSを混合して増幅・分配する。
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
by しおんぐ · 2020年2月26日
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
CATVで地デジ
パラボラアンテナでBS/CSを視聴しているわけですが
・BSアンテナへの電源供給
・CATVの増幅
・CATV/BS/CSの混合をそれぞれ別で行っていたのを
一つにまとめてみることに
左からCATV/BS・CS混合
分配
CATVブースタ
BS電源
安価に入手できた品
TEC-775CS
2009年ぐらいのモデルで
すでに廃盤のようですが まぁ動きそうなので良しとする。
これ一台で
CATV/BS・CSの混合
BS電源
増幅ができるのは強い。
ということで配線をやりかえるとスッキリ。
 ピクセラ、Xitシリーズにクラウド録画機能付き チューナー「Xit AirBox」登場。
ピクセラ、Xitシリーズにクラウド録画機能付き チューナー「Xit AirBox」登場。 すっかり忘れていたCSの再編成、一部チャンネルで再スキャンが必要に。
すっかり忘れていたCSの再編成、一部チャンネルで再スキャンが必要に。 BSの周波数移行、次はBSプレミアムが5月8日。PC-DTV環境は設定変更が必要に。
BSの周波数移行、次はBSプレミアムが5月8日。PC-DTV環境は設定変更が必要に。 Chinachu/Mirakurun環境でのBSジャパンのチャンネル変更メモ
Chinachu/Mirakurun環境でのBSジャパンのチャンネル変更メモ 4K8K対応のためのBS再編、ビットレート削減の次はチャンネル移行期へ。
4K8K対応のためのBS再編、ビットレート削減の次はチャンネル移行期へ。 DTVメモ 2017
DTVメモ 2017 CentOS7にMirakurun+Chinachu γ を導入してみた。
CentOS7にMirakurun+Chinachu γ を導入してみた。 「Lenovo万全(WQ)R520 G7」にVMWareESXiをインストール。 CentOSにChinachu環境を構築してみる。
「Lenovo万全(WQ)R520 G7」にVMWareESXiをインストール。 CentOSにChinachu環境を構築してみる。