「なぜ日本の電圧は諸外国に比べて低いの? 」の記事に思える謎のエネルギー論。
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
ユーロ圏を始めとするその他の地域は、220-240Vの例が多いようです。ユーロ圏やアフリカ、アジアは220-230V、イギリスやオーストラリアでは240V。もともとはユーロ圏で220V以上に決められたのが始まりで、アフリカやアジアにもその技術が持ち込まれたのが経緯です。なぜ220-240Vなのか?それは、電球以外に様々な電気機器が生まれ、電力の需要が急増したからです。
電気ストーブを例に考えてみましょう。100V10Aの電気ストーブを200V定格にすれば、消費する電力は半分の5Aで済みますよね。つまり、同じ電気製品を使用するのに1/2の電力で済むので、省エネになるというわけです。
200Vがらみのネタを収集することが趣味となりつつあるわけですが
そんな中で見つけた記事
2015年と2年近く前の物ではあるのですが
なんと100V10Aの消費電力の製品を
200Vで使用すると 消費する「電力」は半分の5Aで済む。という謎の表現が・・・
もともと100V10A(1000W)で
おなじ出力の製品をとなるのであれば200V5Aと電流は半分になるものの電力はおなじであるはずです。
どこにも省エネになる要素はないのです。
しいて言うならば、10Aを流すために1.25スケアのケーブルが必要だったところを
5Aで済むため0.75スケアにできるという程度。
技術系コラムでこれはどうなんですかねぇ・・・
追記 8月4日 18:00
あまりに炎上したからか
記事の一部を変更した模様
情報源: なぜ日本の電圧は諸外国に比べて低いの? | 【エンジニアピットCAREER LAB】