謎の時期に L-05Eと Qi対応充電器が発売!
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
報道発表資料 : 「ドコモ スマートフォン Optimus it L-05E」「ワイヤレスチャージャー 03」を発売 | お知らせ | NTTドコモ

L-05Eは この週末 2013年6月22日(土曜)に発売なようです。
初期搭載OSはAndroid4.2
RAM 2GB / ROM 32GB /バッテリー 2100mAhながら
幅が63㎜と最近の端末としては コンパクトな感じに仕上がっているようです。
LTEにおいては 100Mbps対応となっており
そこにお財布対応・赤外線通信・防水・Qi充電対応と なんでもこい!なスペックになっています。
Dockが付属しないものの
USBコネクタ部が キャップレス防水となっており
HTC OneやXperiaAcroHDのような
「USBコネクタで充電してたら キャップ壊れた!!」をさけることができるようになった模様
そうLGであるということを除いては・・・
別紙2-2 主なスペック一覧表
| 寸法 (高さ×幅×厚さ:mm) |
約131×63×10.5 |
| 質量(g) | 約132 |
| 3G連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 約410 |
| LTE連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 約360 |
| GSM連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 約320 |
| 連続通話時間(3G/GSM)(分) | 約600/約610 |
| 実使用時間 |
45.1時間 |
| メインディスプレイ (サイズ、ドット数[横×縦 通称]、種類、発色数) |
約4.5インチ 720×1280 HD TFT液晶(True HD IPS) 1677万色 |
| バッテリー容量 | 2100mAh |
| ROM/RAM | 32GB/2GB |
| 外部メモリ (最大対応容量) |
microSD(2GB) microSDHC(32GB) microSDXC(64GB) |
| 外側カメラ機能 (撮像素子種類、有効画素数/記録画素数) |
裏面照射型 CMOS 約1320万画素/約1310万画素 |
| 内側カメラ機能 (撮像素子種類、有効画素数/記録画素数) |
裏面照射型 CMOS 約140万画素/約120万画素 |
| CPU (チップ名/クロック) |
APQ8064T/1.7GHz クアッドコア |
| OS | AndroidTM 4.2 |
| 「Xi」(クロッシィ)®(LTE) | 100Mbps/37.5Mbps |
| FOMA®ハイスピード (HSDPA/HSUPA) |
14Mbps/5.7Mbps |
| Wi-Fi(無線LAN)[11a/b/g/n/ac (Wi-Fiテザリング同時接続台数) |
(8台) |
| 赤外線通信 | |
| Bluetooth | (4.0) |
| 防水/防塵 | (IPX5、7/ |
| 色 | White Black |
| 製造メーカー | LG Electronics Japan株式会社 |
で そのL-05Eについてよりも気になったのはワイヤレスチャージャ03

前作の02の時は可動式コイル方式でしたが
03は光ガイド方式 となっているようです。
コイルは動かないものの LEDの表示によって 位置合わせが簡易になるとのこと
前作に続き 「三洋電機株式会社」が製造者になっている点にも注目です!






