Amazonベーシック、USB2.0 Type-Cケーブルを試す。
- 2017.11.03
- Amazon
なぜかホワイトのみ324円 すでに値段が変わっていて 11月3日現在514円になっていますが 購入当時なぜか2.7mのホワイトのみ324円まで下がっていました 黒は840円 2.7m 2.7mとはおもえない箱だなぁとおもいきやちゃんとそれっぽい長さのものが入っていました。 Xaomi MiNotebookでテスト […]
ガジェットと群れつつ、車をいじっていくBlog レビュー依頼などはProfileからメールをどうぞ。
なぜかホワイトのみ324円 すでに値段が変わっていて 11月3日現在514円になっていますが 購入当時なぜか2.7mのホワイトのみ324円まで下がっていました 黒は840円 2.7m 2.7mとはおもえない箱だなぁとおもいきやちゃんとそれっぽい長さのものが入っていました。 Xaomi MiNotebookでテスト […]
夏の間は自室に置いておくと暑さで死んでしまうので 動力エアコンの効いているサーバ置き場で運用していましたが 自室も涼しくなってきたので リグっぽいものをカラーアングルで構築してみました。 200Vを引きなおしたのもこのためでした。 100/200Vが同時に使えるコンセントを増設してみた。 サーバ置き場時の運用 マイニングマシンがサーバー置き場 […]
TSUKUMO BTOLabがオープン 今日、プレオープンとなったツクモなんば店を眺めた帰りに ついでに寄ったPCワンズで M2なSSDが安かったので買ってみた。 MZ-NTN5120 512GB バルク 11,980円、 MiNotebookを開ける ねじをはずして ばりばりっと!!! 開かないorz   […]
iPhone以上にモデルの識別が難しくなってきたFireタブレットですが 10インチに新モデルの登場のようです。 Fire7 1024×600、 FireHD8 1280 x 800 (189ppi) Fire HD 10 1920 x 1200 (224ppi) FullHDに対応し、RAMも2GBに。 販売開始は10月11日。現在は予約受付中。 Fire […]
「PowerDelivery」なのか違うのか 厳密にはPowerDeliveryの通信とは違う挙動をするNintendoSwitchですが 「PowerDelivery」対応HUBを経由するとどうなるのかを試してみた QacQoc Type-C Hub SDカートリーダー付 「PowerDelivery」USB C対応のパソコンMacBookやMacBoo […]
Anker PowerCore+ 26800 PD 出力は PDポートが最大30W 入力側は 20Vには対応せず9V3Aとなっている。 仕様 入力:5V=3A,9V=3A 出力:(type-C)30W(5V=3A, 9V=3A, 15V=2A,20V=1.5A) (type-A)5V=3A (3A Max Each Port) パッケージ内容:Anker PowerCore+ 268 […]
マイニングマシンの構成を変更しようと ライザーカードを追加購入してみたわけですが どう頑張っても GPUが複数認識しない。 初回購入分 購入時2個セットで1599円でしたがセットものがなくなっている。 2枚で1600円なら 輸入するより早くていいやと思ったわけですが どうにもこうにも3枚目が認識しない。 AM1M-Aのマザーボードが最大認識が2枚までなのか […]
メジャーじゃない端末の保護フィルムといえば ミヤビックスですよねぇということで フィルムを購入、 サイズが大きいだけに値段もお高く 2378円也。 Amazonも中身のことをわかっているのか 段ボールが4枚敷き! でかい!
適当なノートPCがほしい Teclast X3Proを日常持ち歩いてるわけですが タブレットスタイルで使うことはほぼないうえに 12V充電とわりかし面倒くさいうえに 充放電管理が弱いのでPCスタイルの何かがほしい!というあれ できれば16GBメモリなモデルが良かったのですが どうにもお高いものばかりであったため お安く入手できそ […]
USB-PD対応の機器がまだ手元にないのに 検証用環境だけ増えていく謎・・・ AUKEY USB C to USB Cケーブル USB2.0 Amazonで899円とUSB2.0対応にしてはお高めの設定。 ナイロン編みで補強されているせいかおそろしいほど 堅い、 PD非対応の5V3A 5 […]